fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

QRコード

検索フォーム

RSSリンク

最新エントリー

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

□Museum-Cafe Blog■ミュージアムカフェ ブログ□

全国各地の美術館・博物館の展覧会情報や最新ニュースを、いち早くお届けします

東京国立博物館「皇室の名宝 日本美の華」2期がスタート!

2009.11.13/Fri

R0011440.jpg

東京国立博物館(東京)で開催中の『皇室の名宝 日本美の華』
御即位20年を記念して、御物と呼ばれる皇室所蔵のいわば秘宝の公開が目玉。
こちらの2期の初日、朝早くにマスコミ向けのプレビューがありました。

R0014115.jpg

この展覧会は1期と2期で全ての作品が入れ替わるという超豪華な展覧会。
2期は『正倉院宝物と書・絵巻の名品』と題し、古(いにしえ)の美をたどります。

R0014128.jpg

聖徳太子像や春日権現験記絵、狩野派の屏風など、時代をまたぎ、宝物として正倉院などに納められている作品が並びます。
それらはまさに歴史を彩ってきたものばかり。書物も「あ、この作品なのね!」と誰しもが知る作品ばかりです。

R0014138.jpg

月末には終わってしまう、とっても短い期間の展示です!

R0014105.jpg

そして12日は天皇御即位20年記念として、国立館が入館無料デー。
2期の初日と重なったこともあってか、なんと9時半の開館の段階ですでに3000人の行列が!
この日は終始1時間待ちという大人気だったそうです。


MCLOGO
Museum Cafe のサイトはこちらです。
スポンサーサイト



tb: 0 |  cm: 1
go page top

 

Bunkamuraザ・ミュージアム「ロートレック・コネクション」内覧会レポート

2009.11.12/Thu

R0014074.jpg

Bunkamuraザ・ミュージアム (東京)で開催中の展覧会『ロートレック・コネクション』の内覧会に行ってきました。

R0014083.jpg

画家ロートレックの出身地、フランスのアルビのトゥールーズ=ロートレック美術館館長の企画・構成により、国内外のロートレック作品と交流のあった画家たちの作品を併せて紹介する展覧会。
ということで、日本でも人気のロートレック作品が並んでいます。
が、今回の展示はそれだけでは終わらないのが一見の価値あり、な部分なんです。

R0014084.jpg

ロートレックの作品と並んで、実際に関わりのあった作家たちの作品がにぎやかに並ぶ構成が見どころ。
なによりも、作品から当時のパリの雰囲気が伝わってきます。

R0014086.jpg

ロートレックを中心とした関係図には、ゴッホやゴーギャン、ボナールなど錚々たるメンツ。
また同じ業界で活躍した作家もたくさん交流があったようです。

R0014091.jpg

この風景、なんとなくパリっぽくないですか?(気のせい?)

当時の賑やかな雰囲気、息吹を感じ取るのことのできる展覧会です!
とってもオススメですよ。
12月23日まで開催しています!

※この展覧会の開催を記念して、東京都内のフレンチレストランでロートレックにちなんだメニューが期間限定で登場!
Bunkamura併設の「ドゥ・マゴ・パリ」をはじめ、飯田橋「ラ・ブラスリー」、Bunkamuraかrほど近い「VIRON渋谷店」などのお店で会期限定で登場するのでお楽しみに!


MCLOGO
Museum Cafe のサイトはこちらです。
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

「国宝 土偶展」などチケプレの応募を開始しています

2009.11.11/Wed

本日更新の【ミュージアムカフェ】では、チケプレの応募を開始!
年末年始にも様々な展覧会が各地で開催されています。
しっかりチェックして応募してください!

topticketpresentbanner_20091026145314.jpg

MCLOGO
Museum Cafe のサイトはこちらです。
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

モンブラン ヤング アーティスト パトロネージ イン ジャパンって知っていますか?

2009.11.10/Tue

文具ブランドの「Montblanc」が世界で行っている文化活動に『ヤング アーティスト ワールド パトロネージ』があるのをご存知ですか?
2004年にMontblancが始めたこのユニークなプロジェクトは、新進気鋭の若いアーティストが活躍する場、とりわけ、国際的なアートシーンで彼らの名前と才能を広く知らしめる機会を与えるもの。

このプロジェクトは、世界に330以上あるMontblanc ブティックをギャラリーとして活用してもらうというもの。
日本では、本店のある銀座7丁目にちなみ、7人のアーティストによるコミッションワークを77日展示するというユニークなもの。
そして、2009年も新たな7人の若手アーティストによる作品が、モンブラン銀座本店を彩ります。

今年は、伊藤彩、平川ヒロ、須藤由希子、大森準平、森謙次、三宅砂織、渡辺豊の7名。
平面や立体、小さな根付など様々な作品が展示されています。

人気投票もできる展示は2010年1月15日まで。


MCLOGO
Museum Cafe のサイトはこちらです。
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

来春の東京国立近代美術館は見逃せない!

2009.11.06/Fri

東京国立近代美術館(東京)で、来春こんな展覧会が!

IMAGE0001_20091105162400.jpg

建築好きな方もあまり詳しくない人も必見!

MCLOGO
Museum Cafe のサイトはこちらです。
tb: 0 |  cm: 0
go page top