fc2ブログ
05«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

QRコード

検索フォーム

RSSリンク

最新エントリー

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

□Museum-Cafe Blog■ミュージアムカフェ ブログ□

全国各地の美術館・博物館の展覧会情報や最新ニュースを、いち早くお届けします

東京国立博物館で涼しげな染付の名品が集う展覧会が開催中!

2009.07.16/Thu

R0012231.jpg

東京国立博物館(東京)で開催中の展覧会『染付 藍が彩るアジアの器』の内覧会レポートです。
こちらの展覧会は同館の約6年ぶりとなる自主企画展!
とても気合の入った展示になっていましたよ。

R0012203.jpg

今展は日本をはじめ、朝鮮、中国などのアジア諸国にある染付の逸品が大集合しています。
青一色で展開される様々な文様、模様の器たちは、とにかく綺麗!

R0012208.jpg

その多くは同館所蔵の作品ですが、通常の常設展示とは雰囲気の異なる平成館の展示。
ひとつひとつがスポットライトを浴びた主人公のような輝きを放っています。

R0012207.jpg

展示されている約120点からは国それぞれによって描かれているものの違い、形の個性などが際立ってきます。

R0012211.jpg

今回は生活に密着していた器という概念から、実際に食べ物(レプリカ)を盛り付けた展示も!
こうしてみると、気品がありつつもしっかりと料理を際立たせている感じがしますね。

R0012213.jpg

夏休み展示ということで、最後にはハンズオンコーナーもあります。
実際のやきものに触って、その素晴らしさを体感してみてください。

(A・N)

MCLOGO
Museum Cafe のサイトはこちらです。
tb: 1 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

トラックバックURL
→http://museumcafe.blog7.fc2.com/tb.php/171-16347c29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

染付 展 @ 東京国立博物館

上野にある東京国立博物館の平成館で開催されている「染付-藍が彩るアジアの器」展へ行ってきました。これは、白磁にコバルトの青で模様が描かれた「染付」の器の歴史をたどった展示会になっています。館内には、染付の先駆けである中国をはじめ、そこから伝わっていった...

うつわノート
2009/08/02 00:07
go page top